2008年02月21日
指導者として思っていること
ブログを開設してから練習や試合の連絡ばかりになっていました。
新しいメンバーも増えてきてチームの方針などもお伝えしたほうがいいかな?
と思い、タイトルの「指導者として思っていること」を書いてみたいと思います。
1.まず、参加しているメンバー(小学生)にはスポーツを好きになってもらいたいと思っています。
そして勉強もスポーツも心も体もバランス良く上達、成長してほしいと思っています。
できればフットボール好きになってもらいたいと思っていますが・・・・。
2.そして好きになったら、上手くなりたい、試合に勝ちたいと思って努力する人に
なってもらいたいと思っています。勝つことを目指すことでいろんなことを学んで
欲しいと思います。
3.スポーツを通して、仲間を大切にする人になってほしいと思っています。
スポーツは自分一人ではできません。チームの仲間を大切にしましょう。
仲間が試合で活躍できるよう、練習では時には厳しく接することも大事です。
失敗を許すことばかりが仲間を大切にすることではありません。
同じチームのメンバーだけが仲間ではありません。スポーツは相手がいないと
試合が出来ません。対戦相手を尊重できる人になってもらいたいです。
4.スポーツには必ずルールがあります。ルールを守る正しい人になってもらいたいと
思います。
5.感謝することを忘れない人になってほしいと思います。
スポーツする環境を整えてくれる家族のみなさん。グランドを提供してくれる方。
ゲームの審判。応援してくれる方々。いろんな方の援助があることに感謝のできる
人はすばらしいと思います。
指導者としてはまだまだ勉強中ですので、足りないこともあるかもしれませんが
上記のことに特に留意してチームの力になれればと考えています。
ご父兄のみなさんお力添えをよろしくお願いいたします。
新しいメンバーも増えてきてチームの方針などもお伝えしたほうがいいかな?
と思い、タイトルの「指導者として思っていること」を書いてみたいと思います。
1.まず、参加しているメンバー(小学生)にはスポーツを好きになってもらいたいと思っています。
そして勉強もスポーツも心も体もバランス良く上達、成長してほしいと思っています。
できればフットボール好きになってもらいたいと思っていますが・・・・。
2.そして好きになったら、上手くなりたい、試合に勝ちたいと思って努力する人に
なってもらいたいと思っています。勝つことを目指すことでいろんなことを学んで
欲しいと思います。
3.スポーツを通して、仲間を大切にする人になってほしいと思っています。
スポーツは自分一人ではできません。チームの仲間を大切にしましょう。
仲間が試合で活躍できるよう、練習では時には厳しく接することも大事です。
失敗を許すことばかりが仲間を大切にすることではありません。
同じチームのメンバーだけが仲間ではありません。スポーツは相手がいないと
試合が出来ません。対戦相手を尊重できる人になってもらいたいです。
4.スポーツには必ずルールがあります。ルールを守る正しい人になってもらいたいと
思います。
5.感謝することを忘れない人になってほしいと思います。
スポーツする環境を整えてくれる家族のみなさん。グランドを提供してくれる方。
ゲームの審判。応援してくれる方々。いろんな方の援助があることに感謝のできる
人はすばらしいと思います。
指導者としてはまだまだ勉強中ですので、足りないこともあるかもしれませんが
上記のことに特に留意してチームの力になれればと考えています。
ご父兄のみなさんお力添えをよろしくお願いいたします。
Posted by 加賀城コーチ at
12:04
│Comments(3)